ようやく秋らしくなってきました。
そして、おいしい栗の季節がやってきました!
クラシコでは、毎年恒例の栗のモンブランが始まりました🌰
栗以外にも、かぼちゃ、きのこ、りんご、ぶどうなど、秋の食材が豊富なこの季節。
ぜひ、ご家族や友人と、安曇野の秋の味覚をお楽しみください♪
人気の週末限定テイクアウトもご注文受付中です♪
急に夏がやって来た感じで、暑い日が続きそうですね。
それでも、目にも鮮やかでおいしい夏野菜や、元気いっぱいの庭のハーブ、安曇野の夏は食材の宝庫です。
野菜だけでなく、あんず、ブルーベリー、ラズベリー、カシス、チェリー、メロン、プラムなどなどフルーツの種類がとっても豊富なこの時期は、クラシコの菜園風サラダにも、何をのせようかと迷うほどです。
そして、サラダとともに大好評のメニューが、朝採れの真っ赤な完熟トマトと夏野菜で作る冷製スープ「ガスパチョ」です。すーっと体の熱を取り除いてくれそうなさわやかな風味が蒸し暑い日にぴったり。夏バテ予防にぜひお試しください。
朝採れの香りのよいバジルたっぷりで作るジェノヴェーゼのパスタも、始まりました。
毎年恒例の青梅、しそ、カシスなどの自家製ジュースもあります♪
安曇野のおいしい食材をたくさんご用意して、皆様のお越しを心よりお待ちしています。
安曇野でも、暖かい陽気とまぶしい日差しが気持ちのよい日が増えてきました。
春本番は、まだ少し先になりそうですが、直売所には山菜や菜花などが少しずつ並んでいます。
クラシコでも、ふきのとうのパスタや、土佐文旦のピールなど、毎年恒例のメニューが始まります♪
食後のお飲み物も春らしく♡
紅茶は、緑茶の新茶のような青い若葉の香りのダージリンのファーストフラッシュを、ハーブティーはミントを主体にした爽やかなブレンドを、コーヒーはどんなデザートにも合うように、コクがありながらも穏やかな苦みと酸味で後味のすっきりとしたものをチョイスしました。
冬の人気メニューのフォンダンショコラは、引き続きご用意しています。
3月13日より「信州の安心なお店」の認定基準からマスクの着用が外れました。少しずつコロナ前のように食事を楽しめるようになってきましたね。入店時の手指消毒と、定期的な換気は引き続き行っていますので、どうぞご協力をお願いいたします。また、スタッフは、もうしばらくマスク着用にて接客をさせていただきますが、ご了承ください。
出会いや旅立ち、お祝い事の多い季節、皆様のお越しを心よりお待ちしています。
食欲の秋ですね。
クラシコでも、毎年人気の地物の栗のモンブランなど、秋のメニューがはじまっています。
見ごろを迎えた紅葉とあわせて、ぜひお楽しみください♪
そろそろクリスマスや年末年始の計画を立てる時期になりました。
今年は、「クリスマス・ディナー」「クリスマス・テイクアウト」「おせち」を予定しています。しっかり内容が決まりましたら、LINEやメルマガで先行してご案内いたしますので、よろしくお願いします。
暑い日が続いて、人間は少し夏バテ気味ですが、おいしい夏野菜は元気そのものです。
クラシコの夏のメニューのご紹介です。
<朝採れとうもろこしの冷製スープ>
おいしいとうもろこしをそのまま食べているようなスープで、毎年大人気の一品です。
<フレッシュバジルのジェノヴェーゼ>
びっくりするほどたっぷりのバジルで作るジェノヴェーゼ。じゃがいもとインゲンをあわせたリグーリア風です。8月中旬から下旬には終了となります。
<パスタ・アッラ・ノルマ>
とろりと揚げたナスとトマトとハーブ、夏のおいしさがぎゅっと詰まったシチリア風です。
サラダや前菜には、メロンやブルーベリー、いろいろな品種のすももなど、旬のフルーツもいろいろ楽しめます!
また、初夏にコンポートやピューレにしたあんず。ソルベやタルトでお出ししていますが、残り少なくなってきました。ぜひお試しください。